皆さんこんにちは。まさです。
今回は、最近の悩みについて書いていこうと思います。
最近の悩み
フリーランスになって早くも1年が経ちましたが日々いろんな壁にぶつかっています。
最近だと最も大きな悩みはコミュニケーション能力です。
これまで、色んな人とコミュニケーションをとってきたのですが最近は上手くコミュニケーションを取れないなぁと思うことが増えてきました。
なぜそんな事が起こるのか?
答えは簡単です。
経験値と頭の回転が違うのです。
1年前に出会う人の大半は会社員の方が多かったのですが、今は決裁権を持つ経営者や、会社の役員クラスの方と出会う機会が多くなってきました。
お気づきかもしれませんが、自分の能力の低さが浮き彫りになり、かなり焦っています^^;
対策
一旦コミュニケーションが取れない。ということは仕方ないとして、大切なのは、今後どうするか?ということです。
目を向けるべきは、周りの人となぜ上手くコミュニケーションをとれないのか?ということ
コミュニケーションを取れない=コミュニケーションコストが重いと思われているんです。
コミュニケーションコスト重いと言われる理由は
会話が噛み合わない・質問に対して回答が返ってこない・質問の意図が理解されなくてすっとんきょうな答えが返ってくる。
つまり、会話の量が増え、一つづつ細かく説明しないと正確な回答が返ってこない。ということです。
抽象的な表現で理解できる人もいれば、かなり具体的な表現をしないと理解できない人がいる。
僕は周りの人に比べると後者の人間になると言う事です。
抽象的な表現でコミュニケーションを円滑にするにはどうすればいいか?
抽象的な会話というと
Aさん:この場所にはベンチ無いよね
Bさん:そうだよね。置くべきだよね。
こんな感じの会話です。
一見するとアホな会話のように思うかもしれませんが、そんな事ありません。
BさんはどこまでAさんの発言の意図とを汲み取れているか?ここに着目していこうと思います。
この会話の間に何が起きているのか?
Aさん:この場所にはベンチ無いよね
Bさん:そうだよね。置くべきだよね。
▼
Aさん:この場所にはベンチ無いよね
A発言の意図:この場所を訪れる多くの老人が困っているのになんで無いんだろう?
Bさん:そうだよね。置くべきだよね。
こんな感じで、具体的に話をしなくてもお互いが理解できていれば会話をスムーズに進める事ができます。多くの場合、この抽象的な表現の裏に隠れた意図が見えない。ということでコミュニケーションが上手く取れない。という自体になるんです。
ここを改善するには、経験とたどる力をつける以外にありません。
今月は、発言の意図をたどる力をつけることにフルベットしていこうと思います。
それではまた。